はっと汁

				材料(6人分)
| (はっと生地) | |
|---|---|
| 小麦粉 | 240g | 
| サラダ油 | 大さじ1/2 | 
| 塩 | 小さじ1/4 | 
| 水 | 125ml | 
| (汁具材) | |
| ごぼう | 50g | 
| 人参 | 20g | 
| しめじ | 1株 | 
| まいたけ | 1/4株 | 
| 長ねぎ | 1本 | 
| 長ネギ(みじん切り) | 1本 | 
| 油麩 | 1本 | 
| (汁調味料) | |
| だし汁(かつお節使用) | 1,200ml | 
| 醤油 | 60ml(お好みで調整) | 
| 酒 | 大さじ2 | 
| めんつゆ | 大さじ2 | 
| かつおだし | 大さじ2 | 
| 塩 | 適量 | 
				作り方
- 小麦粉、塩、サラダ油、水を全部混ぜてこねます。
 - 耳たぶくらいの固さまでこねたら丸めて、半日くらい生地を寝かせます。
 - ごぼう、人参はささがきにします。しめじ、まいたけは石づきを切り落とし、ほぐしておきます。油麩は1.5㎝くらいの輪切りにします。長ねぎ1本はななめ切り、残り1本はみじん切りにしておきます。
 - 鍋にだし汁を入れ、沸とうしたらごぼう、人参を入れます。そこに②の生地を薄く延ばし、1口サイズ(5㎝四方程度)に摘んで入れます。生地が茹で上がってきたら、しめじ、まいたけ、ねぎを入れて5分程煮ます。その後、調味料で味付けます。
 - ④に油麩を入れ、ひと煮立ちさせ、油麩が柔らかくなったら火を止めます。
 - 盛り付けたら、ねぎのみじん切りを上に乗せて、出来上がりです。
 
※好みで一味唐辛子をかけてもおいしいです。
ポイント
おいしい「はっと」は粉ねりが大事!手で大変な時は足も使って、写真のように伸びるくらいまでこねましょう!
好みによって「だし」の取り方を変えたり、材料を加えて楽しんで下さい。









